コンテンツにジャンプ

トップページ > お知らせ > 令和7年度富岡町男女共同参画講演会を開催しました

令和7年度富岡町男女共同参画講演会を開催しました

更新日:2025年7月10日

   令和7年6月28日(土曜日)、文化交流センター「学びの森」で、教育科学研究会委員長・千葉大学名誉教授の片岡洋子氏を講師にお迎えし、「人権とジェンダー平等~だれもが尊重され、差別やハラスメントをなくしていくために~」と題して、令和7年度富岡町男女共同参画講演会を開催しました。
   また、男女共同参画社会の実現に向けた普及・啓発のため、男女共同​参画週間(毎年6月23日~29日)に合わせて、文化交流センター「学びの森」内で様々なイベントが開催されました。

講演会日程

日時(終了しました)

令和7年7月28日(土曜日)  13時30分~15時30分(開場13時00分)

会場

富岡町文化交流センター「学びの森」2階 大会議室

講演会の様子

令和7年度富岡町男女共同参画講演会

参加者のご意見・ご感想(一部抜粋)

・大変わかりやすく、社会の潮流と現在暮らしている地域の現状とを照らし合わせながら
   お話しを聴かせていただいた。
・今日のような人間の権利に関するお話しは、ぜひ子どもと一緒に聴きたいと思った。
・学校の講演などで人権をテーマに取り入れていただけたら嬉しい。
・理解が深まった。
・YouTube配信があるとよい。
・教育や企業の現場に取り入れている先進事例などを知れる機会があると嬉しい。
・女性へのハラスメントの話は、たまに当事者から相談される。(なくなるとよいですね。)
・男女共同参画を進んで取り組んでいる自治体はどのような変化があったのでしょうか。
・富岡町でジェンダー、男女平等(共同参画)、LGBTQ等を学ぶ意義を十分にふまえながら、
   講演・ワークショップ等を開催してほしい。
・トランスジェンダーのメンタルヘルス上の問題やいじめ被害の多さなど、深刻な現状に
   ついても知ることができ、理解の増進が必要だと感じた。

その他のイベント

男女共同参画パネル展

  福島県男女共生センターから男女共同参画に関するパネルを借用し、当館のふれあい広場で6月3日(火曜日)~6月28日(土曜日)に「男女共同参画パネル展」を開催しました。
令和7年度富岡町男女共同参画講演会 パネル展

令和7年度男女共同参画講演会に関する本 特設コーナー

  講演会の開催に併せて、当図書館で講師の著書および人権とジェンダー平等に関する本の展示を行いました。

令和7年度富岡町男女共同参画講演会に関する本 特設コーナー

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。