インターネットサービス
更新日:2025年3月23日
インターネットサービスとは
インターネットサービスとは、富岡町図書館のWebOPAC(蔵書検索システム)から、所蔵資料の予約、利用状況の確認などができるサービスです。このサービスを利用すると、予約資料が用意できたときのお知らせをメールで受け取ることができます。インターネットで予約した資料を移動図書館で受け取ることも可能です。
インターネットサービスを利用するためには
- 図書館の利用カードが必要です。利用カードを持っていない方は、利用案内をご覧ください。
- パスワードの発行手続きが必要です。パスワードの発行を希望する本人が、「パスワード発行申請用紙」に記入し、図書館カウンターで申し込んでください。
パスワード
- 図書館で最初に発行したパスワードは、安全のため推測されにくいパスワードに変更してください。WebOPACから利用者メニューにログインし、「ユーザ設定」の画面でご自身で変更してください。
- 変更するパスワードは、半角英数4文字から8文字で入力してください。
- パスワードを忘れたときは、WebOPACの「パスワードの再設定」の画面でご自身で再設定することができます。
- パスワードは暗号化されているため、図書館の職員が調べることはできません。問い合わせにはお答えできませんので、ご自身で管理してください。
メール
- 図書館のメールアドレスは、tom-library●apsel.jpです。(送信専用。●を@に変更してください。)受信制限の設定をされている人は、メールを受信できるよう設定変更してください。登録されたアドレスで連絡がつかなくても、電話などで連絡することはありません。
- パスワード発行手続きをすると、登録したメールアドレスにパスワードを通知する連絡が届きます。手続きから24時間以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが正しく登録できていない可能性があるため、図書館に連絡してください。
- インターネットで資料を予約するとき、連絡方法に「メール」を選択すると、資料の用意ができたらメールでお知らせします。メールに記載された取り置き有効期限内(原則、8日間)に図書館でお受け取りください。期限が過ぎた資料は、予約を取り消しします。期限の延長はできません。
- 移動図書館を受取先に指定した場合は、連絡方法にメールを選択できません。
予約
- 予約できる資料は富岡町図書館で所蔵している資料です。(帯出禁止資料など、予約できない資料もあります。)
- 図書館カウンターでの予約を含めて、図書が10冊、CD・DVDが5点まで予約できます。
- CD・DVDは移動図書館で受け取りできません。
- WebOPACの利用者メニューから、予約状況の確認、変更、取消ができます。
- すでに用意された資料は、ご自身では予約の変更、取消ができません。図書館に連絡してください。
- インターネットで資料を検索したときに利用可能となっている資料でも、確保するまでに貸し出しになったり、資料の状態に不具合が生じたりしたときはすぐに用意できない場合があります。WebOPACから利用者メニューにログインし、「予約状況」の画面で「受取可能」と表示されていることを確認の上、図書館へお越しください。
その他の注意事項
- 利用カードの有効期限が切れているときは、WebOPACの利用者メニューにログインできません。有効期限の更新については、利用案内のページをご覧ください。
- 図書館資料の予約、貸出状況及び予約状況の確認等に要する通信費等は、ご利用いただく方の負担となります。
- 富岡町図書館は、このサービスの利用により生じた損害に対していかなる責めも負いません。
- 次のいずれかに該当するときは、このサービスの運用を停止します。
- 電気通信事業者による設備の保守、その他システム上の障害復旧等のため運用を停止する必要があると認めたとき。
- 天変地異等不可抗力の要因によりシステムを運用することができないとき。
- その他富岡町図書館長がシステムの運用を停止する必要があると認めたとき。
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。