コンテンツにジャンプ

トップページ > 令和5年度くずし字講座(全10回)

令和5年度くずし字講座(全10回)

更新日:2023年5月11日

IMG_0003.JPG

令和3年度から続いているくずし字講座です。

今年度は「忠臣蔵」「赤穂浪士」で知られる「元禄赤穂事件」に関する史料を読みます。
初心者でも読みやすく、慣れてきた人にとっては内容を追うのが面白いテキストを選びました。
くずし字、候文(そうろうぶん)を楽しみましょう。

全10回(開講日はいずれも予定)ですが、事情によって10回全てに出席できなくても構いません。
また、予習・復習のご希望があれば随時承ります。
欠席に伴う補習のご希望も受け付けますので、ご安心ください。

今年から会場を町指定文化財「大原本店旧店舗」にします。
趣ある近代建築も見どころ満載です。

【令和5年度くずし字講座】
〈開講日=いずれも日曜日、14時から16時〉
令和5年 5月28日、6月25日、7月23日、8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月17日
令和6年 1月21日、2月25日

〈募集人数〉15人
〈参加料〉無料
〈会場〉富岡町指定文化財「大原本店旧店舗」(富岡町中央1丁目62番地)
〈テキスト〉「赤穂集成義士録」
〈準備物1=全員〉筆記用具、ノートなど
〈準備物2=持っている人のみ〉くずし字事典
※持っていない人用のくずし字事典は主催者が準備します。

〈申し込み〉
とみおかアーカイブ・ミュージアム(電話0240・25・8644)へ。
人数上限になり次第募集は停止します。

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。