コンテンツにジャンプ

トップページ > イベント > くずし字講座

くずし字講座

更新日:2025年5月11日

くずし字講座チラシ
【チラシ】くずし字講座

令和7年度「くずし字講座」を開催します。
江戸時代などに使われていた「くずし字」を読んでみませんか?
初めての方から慣れている方までどなたでもご参加いただける講座です。
全10回(開講日はいずれも予定)ですが、事情によって10回全てに出席できなくても構いません。
途中からもご参加いただけます。くずし字を一緒に楽しみましょう!

詳細


令和7年 5月25日、6月22日、7月27日、8月17日、9月28日、10月26日、11月23日、12月14日
令和8年 1月25日、2月15日
※開講日=いずれも日曜日
※時間=各日14時から16時


  • 会場:富岡町文化交流センター「学びの森」第一研修室(富岡町大字本岡字王塚622-1)
  • 参加料:無料
  • 定員:10名程度
  • 対象:どなたでも
  • 〈テキスト〉「赤穂集成義士録」
    〈準備物1=全員〉筆記用具、ノートなど
    〈準備物2=持っている人のみ〉くずし字事典
    ※持っていない人用のくずし字事典は主催者が準備します。

申し込み


とみおかアーカイブ・ミュージアム(電話0240-25-8644またはホームページ)へお申し込みください。
※ホームページからお申込みの方は、件名に「くずし字講座申込」、内容に「住所・ご連絡先」をご入力のうえお申込みください。
※人数上限になり次第、募集は停止します。

    PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

    「くずし字講座」を開催します(5月から2月)