コンテンツにジャンプ

トップページ > イベント > 土器づくり講座(制作)

土器づくり講座(制作)

更新日:2025年8月22日

土器づくり体験

第1回「土器づくり講座」を9月6日(土曜日)に開催します!

火の使用と土器の発明は、私たちの人間の食生活を大きく変えました。
現在のナベや食器の起源である縄文土器は、富岡町の縄文時代の遺跡でもたくさん見つかっています。
古代の気分に浸って自分だけのオリジナルな土器を作ってみませんか?

第1回目は粘土から形をつくる制作体験です。
第2回目(とみサタ!10月18日開催)では土器を焼きますが、1回目だけでも参加可能です(^^)
皆様のご参加お待ちしております!

詳細

9月6日(土曜日)10:00から12:00

  • 参加無料
  • 定員10名程度
  • 小学生以上(ただし小学生は保護者同伴)
  • 9月2日(火曜日)まで要申し込み(電話0240-25-8644またはホームページ
実施場所:とみおかアーカイブ・ミュージアム

準備物

  • 汚れてもよい服装

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

土器づくり講座(制作)を開催します(9月6日)